ニュースリリース

2009年09月17日

スクウェア・エニックス、ウォルト・ディズニーの
ゲームソフトの販売契約に合意
大ヒットテレビアニメ「スティッチ!」のゲーム発売からスタート。

株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 洋一、以下スクウェア・エニックス)は、このたび、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:ポール・キャンドランド、以下ディズニージャパン)とインタラクティブ・メディア部門であるディズニー・インタラクティブ・スタジオの家庭用ゲーム機向けゲームソフト(マイクロソフト社プラットフォーム向けソフトを除く)に関して日本における販売契約に合意いたしました。今回の販売契約の第一弾として、ニンテンドーDS®向け「スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険」の発売を2009年12月3日(木)より開始いたします。

スクウェア・エニックスは、2008年より他社ゲームソフトのパブリッシングを開始し、商品ラインナップの拡充に取り組むとともに、国内では、良質な海外発ゲームの販売に注力しています。スクウェア・エニックスとディズニーは、2002年に第1作が発売された人気ゲームシリーズ「キングダムハーツ」においてコラボレーションを行なった実績があります。今回の販売契約によって、当社のこれまでのゲーム業界での実績やネットワークをいかして日本市場でのディズニーのゲームソフト販売に貢献できるものと考えています。

2009年12月3日発売予定のニンテンドーDS専用ゲームソフト「スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険」は、ディズニー屈指の人気キャラクター「スティッチ」が大活躍するゲームです。海から洞窟、そして宇宙へとステージが次々と変わり、完全オリジナルストーリーでリズムにのったスリル満点な冒険がミッションとオリジナル楽曲の数々で盛り上げられていく、全く新しいリズムアドベンチャーゲームです。「スティッチ」は、2003年に日本で劇場公開され大ヒットした長編アニメーション『リロ&スティッチ』で日本デビューを果たしました。暴れん坊だけれども、憎めないエイリアン「スティッチ」の人気は瞬く間に日本全国へ広がり、デビューから僅か5年で、ミッキー、くまのプーさんに次ぐ第3位のキャラクターになりました。日本で発売されたキャラクターグッズの販売も大変好調で、2008年度の小売店での売上ランキングでは遂にトップ10入りを果たしています(※)。2009年10月からは、テレビアニメ新シリーズ「スティッチ!~いたずらエイリアンの大冒険~」の放送開始も控え、今ますます絶好調のスティッチの最新作にご期待下さい。
※2009年6月 「キャラクターデータバンク」リポートより (小売ベース)


【商品概要】

■ 商品名 : スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
■ 対応機種 : ニンテンドーDS
■ ジャンル : リズム・アドベンチャー
■ 発売日 : 2009年12月3日(木)予定
■ 希望小売価格 : 5,040円(税込)
■ プレイ人数 : 1人~2人
■ 年齢別レーティング : 審査予定
  (CERO)

『スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険』 公式サイト


stitch_ohana_package.jpg


<ご参考>

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社について
ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー(米国本社)は、1959年に現地日本法人を設立し、日本市場に本格参入しました。2000年4月に日本国内の複数の関連子会社を統合、2002年8月にウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社に社名変更し、東京ディズニーリゾートとディズニーストア以外のディズニービジネスを日本で管轄しています。米国本社のメディア ネットワーク、パーク&リゾート、スタジオ エンターテイメント、コンシューマ プロダクツ、インタラクティブ メディアの5部門に対応する形で、日本において多角的な事業を展開しています。

ディズニー・インタラクティブ・スタジオについて
ディズニー・インタラクティブ・スタジオは、ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニーのインタラクティブ・メディア・グループに属し、多彩なインタラクティブ・エンタテインメント、コンピューターソフトウェアやビデオゲームの開発、販売、流通を世界規模で行っています。また、同社はインタラクティブ・エンタテインメント会社とのライセンス契約を締結することで、幅広い年齢層に向けた製品ラインアップ展開をめざしています。ディズニー・インタラクティブ・スタジオはカリフォルニア州グレンデールに拠点をおき、世界中に内部の開発スタジオを所有しています。(http://www.disneygames.jp/gamesoft/

© Disney.


※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。


このニュースをPDFで表示する

[戻る]

PAGE TOP